2019年12月16日月曜日

2019/12/16(月) リコーダーという小宇宙

 今日は12月16日(月)、先週末の親子クリスマス会では保護者の皆さまのご理解ご協力のもと、楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。

 さて、クリスマス会の中のスタッフの出し物に、リコーダーアンサンブルがありました。このリコーダーという楽器は、日本では、誰もが学校で出会う楽器ですが、改めてその素朴な音色に心を奪われてしまいます。今回は讃美歌を2曲演奏しましたが、なかなか味わい深いものでした。(当日は緊張してちょっと失敗しましたが・・・)

 この楽器、その表現できる音域は、プロの人で2オクターブ、一般人(かなり上手い人)では1オクターブ半くらいなのですね。私たち素人スタッフには、全部の穴を塞ぐことも難しく、高音部のクロスフィンガリングも難しく、♭や♯も難しく、結局1オクターブと3音ほどしか出ないことが判明しました。でも、その限られた音程を駆使して、1番はメロディ、2番はハーモニー、3~4番は別の旋律といったように、4声のパートに分けて譜面を作成し、2か月近くかけてコツコツと(コソコソかな(笑))練習してきたのです。まあ全員揃っての練習は保育中には叶わなくて、案の定クリスマス当日ぶっつけ本番となりましたが、、、<(_ _)>

 低音から高音まで7オクターブと四分の一もあるピアノの演奏は素敵ですが、リコーダーの1オクターブと3音の演奏も乙なものです。ピアノが圧倒的な音域とダイナミックレンジで迫ってくるのに対し、リコーダーは音程が交差し合う感じが実に美しく、音が絡み合う感じは正に端正で美しいものです。ピアノが大宇宙だとしたら、リコーダーは小宇宙ともいえますね。ともに一つの完成形のような気がしました。


 ところで、大人が大宇宙だとしたら、子どもは小宇宙、ともに一つの完成形であり、優劣があるものではありません。そのことを確認し合いたいと思います。もうすぐ本当のクリスマス、それぞれのご家庭で楽しいクリスマスをお過ごしいただければ幸いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。